ヤツデの花を・・

ヤツデの花が目立っている
先日はヤツデの葉に注目してブログを書いたが
今日はヤツデの花に注目して書いてみよう

画像


ヤツデの花咲く様子を見ると2種類の花があるように見える
下の画像は雄花の花序と雌花の花序のようだ・・・

画像


ヤツデは小さな花序ができてつぼみがつき
やがてつぼみがふくれてくる
やがて球状の花序の下の方で
緑色の花弁が開き、4本の長いしべが目立つ花ができる

画像


やがて花序の上まで、すべての花が開いて
ヤツデの花が満開のようだ・・・

画像


やがて花序の下方の花の花弁や長いしべが落ちていく
花の時期の終わりを迎えたのかなぁ・・・
花弁や長いしべが落ちたあとの坊主頭のようなところを見ると
短い毛が生えている
短い毛は雌しべなのだ
花弁がある長いしべ(雄しべ)が目立つ雄花のときが終わって
短い雌しべだけがある雌花の時期へ変わっていっているのだ

画像


やがて雌花の時期が終わり、実がふくれだしてくる・・・
ヤツデは初めに雄花の時期があり
雄花の時期が終わった後から雌花の時期になる

画像


この時期、ヤツデの花を見ていたら
いろいろな時期の花が一度に見ることができて
とても楽しい・・・

画像

この記事へのトラックバック